スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
今夜は楽しい宴!
2012/06/30 Sat. 20:05 [携帯投稿]

このところ忙しい日々が続いております。
消防の大会も来週に迫りました。
中堅のメンバーが若手に手取り足取り教えているのを見て、成長したな~と目を細めています。
大事な事は四の五の言うより、心を一つにするこだと再認識しました。
皆さんも応援の程、よろしいお願いします。
[edit]
福岡へ
2012/06/27 Wed. 15:47 [携帯投稿]

北部九州は雨だそうですね。
沖縄は暑くてたまりません。
修学旅行の学生がうるさい(-_-;)
静かにしろ!ってのが無理なんでしょうが同じ飛行機でないことを祈ります。
仕事でトラブル発生し帰って対応も出来ないので明日に回します。
また胃が痛い日が続きます。
はぁ~~~~試練は続きますバイ!
[edit]
ゆっくりな日曜日・・・
2012/06/24 Sun. 11:12 [なんでも]

ちっと余裕が出ました。
昨日、田植え中に五島の亮ちゃんから電話が入って、下五島の西磯に梅雨グロ狙いでマイボードで行ったそうです。
親父さんに瀬渡してもらい、道具準備し終わってマキエを入れて海中の観測をしていると…
60クラスの巨大オナガがマキエに乱舞していたと(驚)
すぐに親父さんに携帯で連絡し、家まで戻って道具を取りに行って…
結果は何と58cmのオナガ1枚、群れが去ってキロクラスのクチブト、オナガが入れ食いし満足の釣果やったようです。
彼は私がブログに載せるを知っているので絶対に画像を送りません(笑)
見る人が見たら場所が分かる!げなです(笑)
また今日も雨の中を行ってるようですが、何も食わんと行ってました(笑)
巨大オナガのタックルはアテンダーⅡの2号に道糸、ハリスとも6号。
10発位バラしたらいしいです。
中には口元に掛けたが2号のサオでは太刀打ち出来ないのも居たようです。
恐るべし!
そのポイントは私も知ってるとこで、1年に数回オナガのデカイのが寄ってくると聞きました。
週末行こうかな。

名礁 白呉です。がそのポイントはここでありません。
行きたいな~
さあ、午後から釣具屋めぐりしますかね。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
もうひと踏ん張り!
2012/06/23 Sat. 07:06 [なんでも]
毎日、忙しい日々が続いております。
3日間、毎日4時に起きて6時半まで田植えの段取りをし仕事へ…
流石に昨日はきつかった。
その田植えも今日で終わりそうです。
仕事も何とか春から取り組んで来た事が結果が出始めて来ました。
私が勤める零細企業は、十数社のライバル会社や大手のメーカーと売り場を獲得する為に戦わないといけません。
すべてにおいて上を行く大手メーカーをねじ伏せて売り場を勝ち取った時の喜びは、この上ない喜びです。
仕事のモチベーションとして収入面も大きな要素ですが、この達成感を味わいたくて営業と言う仕事をやっているのかもしれません。
それを己のライフスタイルに出来たら一流と言われているようですが…私には程遠いです(笑)
それともう一つ消防団の操法大会も7月に迫っており、それも中々上手く行かずに頭痛のタネです(泣)
まあ、経験する事が重要と思って指導して行きたいと思います。
今後の釣りの予定はクラブの月例会が来月の7日に蒲江の深島で開催予定です。

夏オナガが釣れんかな~

今回は仕事の都合やPVの都合で参加出来ないメンバーも多いです。
オブザーバーで参加される方の為にも楽しい大会にしたいと思います。

そんじゃ今から田植えに行って来ますバイ!
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
大分へ
2012/06/22 Fri. 10:04 [携帯投稿]

おはようございます。
本日は滑って転んで大分県へ来ました。
って今時誰も言いませんが(-_-;)
サービスエリアの駐車場に観光バスが停っており、近くにバスガイドさんが…
後ろ姿は最高でしたが、振り向いた瞬間にコケそうになったバイ!
[edit]
月刊 釣春秋 8月号
2012/06/21 Thu. 00:06 [なんでも]
仕事も忙しくなり、ひと踏ん張りせんといかんです。
そん中、釣春秋さんから8月号が発売されております。
表紙はWFGで優勝したミスターゼクトこと森井選手です。

今回も釣りが下手くそな私ですが、執筆させて頂いております。
こんな私の記事を載せて頂けるだけで幸せです。
さあ、明日の九州地方は大雨のようです。
九州地方の方に限らず気を付けてくださいね。
明日も頑張りますバイ!
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
鹿児島より…
2012/06/19 Tue. 08:28 [携帯投稿]

昨日から鹿児島へ出張です。
ホテルからタクシーで中央駅まで来たのですが、運転手さんがしきりに鹿児島をアピールしてくれるのですが、何を言ってるのか、さっぱり解らず、頷く事しか出来ませんでした(-_-;)
夜は鹿児島営業所のメンバーと…
だれやみでした。
かごんまの人はよう飲みますバイ!
今から博多まで帰ります。
九州はどこも雨でしょう。
どなた様も車の運転は気を付けて下さい。
[edit]
宮ノ浦は厳しかった・・・
2012/06/17 Sun. 22:55 [大会]
参加された選手のみなさま、お疲れ様でした。
詳しい事は後日にUPしたいと思います。
約130名の方が参加した大会でしたが、全体的に厳しい釣果でした。
優勝した方は4キロもない釣果でした。
私も何とか5尾を揃えましたが…十数グラム差で負けてしまいました。

九州のクロ釣り道場と良く言ったもので、宮ノ浦独特の片潮上手く攻略できませんでした。
常に集中力が要求されちょっとした潮の変化を感じて対応しなければサイズUPは計れません。
宮ノ浦の攻略…通わないと無理ですね。
良い事も・・・
今回、☆ヒロさん、マルさんに会う事が出来て良かった!
さあ、明日から前向きに一週間頑張って行きますバイ!
まーちゃん!
車の運転ありがとうございました。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
大雨・・・
2012/06/16 Sat. 16:22 [なんでも]
朝からよ~降りますね。
仕事が忙しく・・・
出張もあり月曜日から鹿児島へ、そして翌週は沖縄へ…
そして来週末は田植えも始まります。
明日はこんな雨の中での釣りですが楽しんで来ます。


でも・・・しろしかな~
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
頑張ってます!
2012/06/14 Thu. 22:54 [なんでも]
私もブログをUPする暇もなく忙しい日々を送っております。
今夜は釣友のまーちゃん、タツヤ君、マサヒサ君と居酒屋へ・・・

今週末は彼と釣りに・・・
消防の操法練習、田植えの準備などハードスケジュールです。
仕事も忙しくなり大変です。
そんな忙しい日々ですが頑張って行きます!
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
2012 シマノジャパンカップ 九州D大会 レポート
2012/06/10 Sun. 21:00 [大会]
そして今日も朝早く起きて近所の溝さらいへ・・・
3時間程、スコップを振り回し腰が痛いのなんの・・・
帰って道具の片付けをして、何やらかんやら休む暇もありませんでした。
さてさて、今年最後となるシマノJCの予選が長崎県の平戸宮ノ浦で開催されました。
当日は22時に自宅を出発・・・一人旅ですとすぐ眠くなります(笑)
途中でクラブのよか男、康平君と待ち合わせ。
私の車に道具を積んで楽しく話しながら宮ノ浦までレッツラGO!
宮ノ浦に到着後・・・
受付時間まで康平君や知り合いの方と話ししていると受付が始まり、早速並んでクジを引きます。
私が引いたクジは66番で海鯱でした。
同船した方には名手と呼ばれる方やテスターの方が数名おります。
以前なら、名手の方や背中にテスターと書いている人を見ると、とても上手そうで、強く見えてましたが最近はそう感じなくなりました。
みんな同じ人間だとと思うようになりました(笑)
出船は4:30~
海鯱は頭ヶ島方面へ向かっておりますが、近くへ来てもスピードを落ちません。どうやら阿値賀島へ行くようです。上阿値賀島から下して行きますが、名がある磯は夜釣り組が入っていて下りる場所がありません。
渡船屋さんも商売でしょうが、考えて欲しいものです。
半分以上を上阿値がへ下し、下阿値賀へ我々を渡そうとした時に船長が「マリンアローが故障したごたあけんこっちに全部乗せるけん手伝って」と・・・
マリンアローに横付けすると、まだ誰一人も下りてないようでした。
約20名程と道具を乗せて私らの番です。
私は1番船の最後で3名の方と下りました。
場所は下阿値賀の「小瀬」です。
下阿値がの横で水道側へ下りました。船長が「反対側も釣られるけんな!」
大会なので人が見えないとこでは釣り出来ません(笑)
釣座は・・・
①水道の真ん中
②船着き
③水道出口

水道の出口で黒い↓のとこで釣りました(足場最悪)
私の優先権は2番目でして、先に優先権のある方がここを選ぶと思ってましたが先に選んだ方は釣座の真ん中で水道の流れが強く、大きな沈みがある場所でした。
後で聞いたら、沈みを挟んで上げと下げを狙えるからとおっしゃってました。
なるほど・・・ベテランらしいな~と思いました。
私はすぐさま画像の釣座を選んで準備します。
ここを選らんだ理由は下げの潮がまだ動いており、水道から出てきた潮とこの画像奥に出来ていたサラシの影響でカベが出来ていたからです。
実釣は5:30~8:30(前半戦)
仕掛けは道糸、ハリスとも1.5号。
ハリスを未知のエリアだったので瀬ズレに強い東レのハイパーガイヤを使用。
マキエと同調させながら丁寧に打ち返すがエサも盗られません。
5投目でしょうか、タナを1本分にしていたので3ヒロへ戻し仕掛けを入れるタイミングを遅らせて変化を付けたらエサがない…
次はツケエをムキミに替えて狙ってみます。20メートル程流したころにウキが潜り潮に引き込まれ沈んで行きます。
すこし張りぎみにしながら追い打ちマキエを2杯入れて、しばし待ってみると手元にアタリが!
しかし上がって来たのはイスズミでした。
でも釣れる気配がありあす。
この後、潮の流れが強くなり更に期待!
するとゆっくりウキがシモって・・・勢いよく自分の手元に伝わり、すかさずアワセ!
ガツン!かなりの引きでおっ!こらデカイばい!
しかし下品な引きです。
そうバリです。
良型のバリを3連荘で掛け腕がパンパンになって、またもウキにアタリ!
どうせバリやろ!と思ったが今度は間違いなくクロの引き。
上がって来たのはキロ越しの良型でした。
それからもバリが食ってくるの来て流れは気になりますが、完全ふかせに替えてみますがエサも盗られなくなり、再びタナ釣る仕掛けへ戻すが、釣れません。
ここで釣座交代!

今度は船着きです。
ここでもバリバリ伝説←古い(笑)
沖には上阿値賀です!

ここは上げの潮が動かないと釣れんやろうな~と思いながらひたすら釣り続けます。
やがて音を立てて水道の潮が動き出し至るところに変化が・・・
ここでも先打ちマキエで丁寧に同調させます。
タナは3ヒロで潮受ゴムでアタリが見れる状況でやっているとウキが勢いよく入ってアワセを入れるとそんなに大きくありませんが30cm程のクロを追加。
あと3枚!
慌てず焦らず丁寧にと言い聞かせて、すぐさまもう1尾追加。
あと2枚!
しかしそんなに甘くないのが大会です。
この後に真鯛と思うデカバンとやり取りし、時間がないので切れる覚悟でやりますがこんな時にはバラシません(笑)
15分くらいでしょうかやり取り後に海に帰られました。
ハリス1.2号であそこまで頑張ったと自分に納得です(笑)
今回初めて阿値賀島で釣ったのですが、良い感じの磯でした。
回収を終え帰港です。

さあ検量ですが・・・
意外とみんな持込んでます。
結果・・・・

江藤ブラザースは強いですね。
同船者が優勝でした。
5尾揃えても足元に及ばん釣果です(笑)
今回、シマノジャパンカップに米水津、宮ノ浦と参戦しました。
いずれも厳しい大会でしたが、私のような下手くそ釣師は予選に数多く参戦しないとチャンスはありません。
また来年も懲りずに参戦しますバイ!
と・・・思っている釣師の方、互いに頑張りましょう~

ほんと江藤兄弟は強いですバイ!
当日お世話して下さいましたシマノのスタッフ様、お世話になりました。
ありがとうございました。
【当日のタックル】
ロッド:シマノ BB-X SPECIAL SZ [BB-X スペシャル SZ] 1.2号
リール:シマノ BB-X テクニウムMg 2500DXG
ウキ :釣研 ハイパーレスキュー G4 G2
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
帰って来ました!
2012/06/09 Sat. 20:07 [なんでも]
本日わたくしはシマノジャパンカップ九州D大会(宮ノ浦)へ行っておりました。
疲れて帰りは何度か気を失いました。
そして疲れた体を癒す・・・・

サムソンホテルにあるなごみの湯へ入って帰りました。

サムソンホテルも新しく生まれ変わっています。
ここの温泉は最高ですバイ!
一度行ってみる事を薦めます。
あじかってすげえな~と思いましたバイ!
大会の様子は明日詳しくUPします。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
金曜日お疲れ様でした!
2012/06/08 Fri. 20:47 [なんでも]
これで梅雨グロも本番となれば良いのですが・・・
しかし今週も忙しい一週間でした。
来週は大きな会議2日間続けてあります。
そして消防の大会の練習もあるので更に忙しくなりますバイ!
はたして梅雨グロ釣りには何回いけるのやら・・・
って明日行くんですけどね(笑)
さあ準備しよっと!

どなた様も良い週末を迎えてくださいませ。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
昨夜は楽しい飲み会でした!
2012/06/06 Wed. 21:30 [なんでも]
暑くなって来ましたね。
生ビールも美味い時期となり昨夜は、地元底物師の先輩Yさんと居酒屋へ・・・
ここでYさんが会った事がない、まーちゃんを呼ぼうって事になりメールを入れてみた。
数分後に「どこですか?」
すぐさま電話し「出てこんね~」と
かる~く一杯のつもりが・・・(笑)
またYさんより昔の話聞きながら・・・飲む焼酎は格別です。
そこで「イシダイ釣りはいつデビューすっとかやん」
標準語にすると「イシダイ釣りはいつデビューするの」ってな感じです(笑)
7月かな~と苦笑い
Yさんとは何度となく五島へ・・・
ド迫力のアラを釣り上げ帰って来たら馴染みの居酒屋でアラパーティでした。

さあ今週は土曜日に釣りの予定です。
あっそう言えば・・・タツヤ君が金曜日から五島に釣りに行くと・・・
何やら私にムキミを用意しろと!
キープしていたムキミが切れていたので今から作ってやるとしますか!
クロが見向きもしないように一工夫しておきます ψ(`∇´)ψ ケケケッ
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
釣研 WFG
2012/06/04 Mon. 20:00 [なんでも]
週明けの月曜日さぞやきつかった事でしょう。
そんな月曜日ですが五島では熱い戦いが繰り広げられていたのです。
釣研 WFG
日曜日に宮ノ浦で予選から決勝トーナメントがあり、決勝に出場の3名が決定したようです。
森井 陽選手(徳島)
濱上 幸喜選手 (長崎五島)
山本 康平選手 (長崎)
我らが礁和会所属の山本康平君は以前のブログで若手ですが釣りの腕前はかなりのモノと紹介しました・・・
その彼が予選から各地区の名手や名人と呼ばれる方達を次々と撃破し決勝に進んだのです。
結果は・・・
優勝 森井選手
準優勝 山本選手
3位 濱上選手
なんと準優勝です。
若干28歳!
いつかはやってくれると思ってましたが早すぎです(笑)
本日、大会終了後に本人から電話がありました。
「いや~自分の方に良い潮が入って来てくれて運が良かっただけですよ」
と謙虚な言葉だったが、私なんぞはそんなヨカ潮が入って来ても気付かずに地合を逃した事でしょう(笑)
地合を見逃さず自分のモノにした結果であって、決して運だけではこの結果はあり得ない事は多くのトーナメンターの方が頷く事でしょう。
性格も凄く謙虚で素直です。
彼の周りの方は、親御さんも含め良い先輩方に恵まれているのだと思います。
康平君、本当におめでとう!

先ほどメールが・・・
頑張った証ですね。

KING OF FLOAT

今度クロ釣り教えてね!
本日は彼の祝福も込めポチっとお願いします(笑)
↓

にほんブログ村
[edit]
呼子 新波止釣行レポート
2012/06/03 Sun. 19:30 [釣り]

3人ともついつい飲み過ぎてしまいました(笑)
さてさて昨日のレポートです。
梅雨グロにはまだ早いこの時期、どこに行こうかと試案しており気こころのしれたNEW幸丸の船長へ電話を入れていた。
新波止へ渡りのクロが入っているようで、良い釣果が続いていると聞いてこれは行くしかないと。
AM4:30分に出船。
薄暗い中ですが30分もすると明るくなり季節の変わり目を感じた。

総勢10名がこの新波止へ下りていた。
タックルの準備を終えていざ実釣開始。
エサ盗り・・・アブッテカモ・・・

携帯でブログUPした後に、30cmのクチブト君をゲット!
その後はこいつが邪魔を・・・

8時を過ぎた頃にウキがスパッと入った!
ハリに付いて来たのはサバ子・・・
これからはサバ子ラッシュ!
強制的に沈めサバ子包囲網を突破するもエサが残ってくる始末・・・
それからはサバ子、アブッテカモ、ミニグロ・・・
私の腕では太刀打ちできません。
夜の事を考え寝ます(笑)
目が覚めた頃に船長から電話「どげんですか?」・・・厳しかね~
昼間頃にゴールデンタイムが来るとの言葉を信じまた寝ます(笑)
1時間半程寝たでしょうか、11時半頃に起きて釣りを開始した。
潮が動き出しており「こら釣れるバイ」と思い右流れの潮に乗せ仕掛けとマキエを同調させるイメージですが、仕掛けが軽すぎるのか浮いていたので、G2のウキからBのウキへ替えハリスにG2のガン玉を2個段打ちした。
今度は良い感じで馴染んでマキエとの同調もバッチリ!
潮の流れに乗せて行くと、ウキがスパッと入りアワセるとクロの引きでブリ上げると30cmのクチブト。
更に2投目も同じやり方で2匹目追加。
しかし・・・それからはツケエが盗られなくなり挙句の果てにまたもサバ子が・・・
サバ子祭りの海となり14時の回収でしたが、13時には納竿し片付けしました。
釣果は30cmのクチブト3枚と貧果に・・・

今回の釣り・・・釣れませんでしたが一人のんびりと出来ました。
ガツガツしない釣りも偶には良いもんですね。
帰りにはお決まりのともちゃんラーメン!

ダイエットと血圧改善にと2ヶ月ぶりのラーメンはめちゃ美味かった!
替え玉を1回・・・もう1回イケそうでしたが止めておきました(笑)
【当日のタックル】
ロッド:がまかつ がま磯アルマ 1.25-500
リール:シマノ デスピナ2500DXG
ライン:東レ 銀鱗SS スーパーストロング NEO 1.5号
ハリス スーパーL EX 1.5号
ウキ: 釣研 ハイパーレスキュー 0α G2、B
ハリ:鬼掛 広層グレ 4、5号
マキエ: オキアミ(生)3枚
集魚剤 マルキュー グレパワーV92袋 遠投ふかせTR1袋
ツケエ マルキュー船丸 Mサイズ V9
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
帰って来ました!
2012/06/02 Sat. 17:43 [なんでも]
釣れてからの疲れなら心地よい疲労感となるのでしょうが(笑)
今回も厳しい釣りを強いられました。
何とか撃沈を逃れましたがサバ子に襲来されてしまい・・・

詳しくは明日UPします。
今からちと出かけて来ます。
本日もポチっとバナーの一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
明日は近場へ・・・
2012/06/01 Fri. 20:00 [なんでも]
またも大変忙しい一週間でブログUPも大変とです。
さてさて本日は五島へ・・・
仕事で行ったのですがトラブルでなければマジで釣りして帰ろうと思いましたが、そんなに簡単に収まる案件でもなく得意先へこってりと絞られました。
終わったら全身の力が抜けてしまい、土産にと思っていた鬼鯖を買うことすら忘れておりました。
う~ん人生は試練ですバイ!
そんな一週間でありましたが明日は近場へ取材を兼ねて行って来ます。
このエリアか・・・

それともこのエリアか・・・

いずれも帰りはここに寄って帰ろう!

でわでわ、みなさんも良い週末を迎えてください。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
| h o m e |