スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
将来は全国区のトーナメンター!?
2011/03/26 Sat. 18:00 [なんでも]
さてさて本日は、将来きっと全国区のトーナメンタ-になるであろう少年釣師をご紹介しましょう!
この少年です!

なかなかの良型をやっちゃってます!
宮崎在住の彼は、まだ中学生だそうですが、お父さんの影響でしょうか鮎釣りから沖磯のふかせ釣りまでやっているそうです。
彼もまたブログをやっており、私のブログにリンクさせて頂いております。
そのブログは少年釣り師の爆釣???日記
ブログを見てください、よう釣ってます!
私なんかとてもじゃないですが敵いません。
また、彼の周りには宮崎でも名手と呼ばれるトーナメンタ-ばかりですから鍛えまくられるでしょう!
彼が表彰台の高いところに立つ日はそう遠くないとおもいます。
メーカーの方は今から彼に注目しといた方が良いいかもしれませんね。
両親に感謝して、これかも頑張ってね少年釣師君!
もちろん勉強もバイ!
本日もポチッと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村
[edit]
« 大荒れだったらしい野崎島周辺・・・ | トトロ・・・ »
この記事に対するコメント
お疲れ様です
naoさんどうも!
中学生ですか!
ほんと将来楽しみですね。
良い顔してますね。
羨ましい限りです。
こんなに若く本格的な釣りに出会えるなんて…。
小生も、この少年に負けないように精進してもっと釣りを楽しみます(^_-)-☆
Re: お疲れ様です
釣吉さん、こんばんは。
釣吉さんも洋介君と良く釣りに行ってましたね。
うちの息子は全く興味なしです(笑)
少年釣師君!
ほんに将来楽しみです。
Re: タイトルなし
鮎さん、こんばんは。
好きこそモノの上手なれ!
鮎もやるそうですよ。
今度釣り教えてもらいますバイ(笑)
この子たちが大きくなっても釣りができる
環境を残してあげないかんですね。
てか、この年でカーボン竿が使えるのが
使えるのが羨ましい(^^ゞ
私らの頃は・・・
男竹で作ってました(^^ゞ
さっそくブログを覗いてみましたよ。
同じ宮崎の者として、負けちゃおれんって気持ちになりました(笑)
釣りの魅力ってホントいいもんですね~。
Re: タイトルなし
いさきさん、こんばんは。
全くその通りですね。
若い世代に残して行かないといけんませんね。
私は小さい時はいつも竹竿でした。
いつもイシダイ釣師が磯に孟宗竹を磯に立ててましたよ。
Re: タイトルなし
やきたさん、こんばんは。
恵まれた環境で羨ましく思います。
ほんに釣りはよかですね。
将来が楽しみな少年ですね~~♪
にしても小さい時から沖磯にいける環境を作ってくれたお父さんが素晴らしいですね~~♪
私の子供の頃は、家でミミズを掘って、そこら辺の竹を切っていって川に釣りに行くのがやっとだったのを思い出しました♪
↑いさきさんと同じですね(笑)
Re: タイトルなし
磯遊人さん、こんばんは。
両親に感謝ですね。
昔は道具は無かったですが今よりも楽しかったですね。
MIYAZAKIからです::私達も応援しています::将来楽しみにしています。
山口少年は少し前のLibra(横手さん)の育った環境に似ているようですね。
お父さんの影響で延び延びと育ち::好きな道を自分なりに開拓して行く::姿勢
立派なものです::周りにはMIYAZAKIを代表するトーナメンターが沢山います。いろんな方の技量/考え/思いやりを引き継いで行ってほしいと思います。
naoさまが::梅雨時期にお越しになるときは::MIYAZAKIの友達の輪で歓迎致します。どこかのHP/ブログに日程を連絡してくださいね。
Re: タイトルなし
いとさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
何となく宮崎で名手が育っているのが分かるような気がします。
まずは釣りを楽しんでいろんな人と接してほしいですね。
梅雨時の遠征!
了解しました、その際はご連絡させて頂きます。
トラックバック
| h o m e |