スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
TEAM YAMASHIN 礁和会 月例会 IN 蒲江
2012/02/05 Sun. 13:23 [釣り]
年やな~と
同年代のにわか釣師さん、寿老人さんも思っていることでしょう(笑)
昨日の様子をUPしたいと思いますが、記事にする予定なので簡単にいきます。
今回の参加者は総勢15名。
オブザーバーが3名参加され、このブログにリンクしています宮崎にお住まいの釣りは気ままに汐まかせの管理人であるいとさんご夫妻と遠く長崎から参加の康平君。
眞徳丸の待合室にて、瀬割のクジを弾きますが、私はいとさんご夫妻と同礁するためにクジは引きません。
我々を乗せた眞徳丸は5時に渡船基地を離れ屋形島を目指します。
双子、スズキバエ、粒島、ウサギのハナレ、いるくの地・・・
私達が下りたのは「ワイヤー」と言う磯でした。

非常に広い磯ですが、釣座は根が張りだしたりと3名が限度か。
目の前には「平バエ」と言うポイントが見えます。
私は初めてのポイントなので船長に「どこがよかですか?」と聞くと「船着が一番よかろな」
そんな訳でいとさんの奥さんである南のYO-KOさんへ入って頂き、次に良さそうなポイントへいとさんに入って頂く。
私は突端に入らせて頂いた。
この突端、見た目は良いのだが潮は流れるだけで変化があるポイントが見えません。
海底も平らで変化がありません。
足元には根が張り出しており、その先にポイントを絞ります。
本日の仕掛けは0号ウキに完全ふかせ仕様。
先打ちマキエで丁寧に同調させて狙う。
2投しまたがエサが残り、風が結構吹いていたので仕掛けが上ずっていると判断。
直結にG5を打って若干沈みぎみにしました。
3投目、開始後10分でしょうかウキが引きこまれアワセを入れると手ごたえ十分。
良く引きましたが35cmの尾長。
次に28cmのこれまた尾長で連荘です。
「今日は釣れるばい」
釣れました、1投1尾です!子オナガが(笑)
いとさんもYO-KOさんもボチボチとサオを曲げています。
しかしこちらも型が小さい…
ここで休憩します。

民宿いとうさんの弁当!
いつ食べてもおいしかです。
頑張って型のUPを目指して仕掛け替えて超遠投しますがエサも盗られません。
風も落ち着き打っていたガン玉を外して完全ふかせにしました。
が!状況は変わらず・・・エサが残るとバリかブダイ・・・ほんとこの屋形島周辺はブダイの宝庫です。
あんまりブダイが釣れるので「ブダイバエ」と言うポイントがあるくらいです。
5尾を揃えるのは早く余裕の釣りだったのですがサイズUPできないままに終了…
結果キープした最大のは35cm、28cm、後は規定ギリギリの子オナガを3枚と総重量が2キロもないと言う寂しい結果。
いとさん夫妻も5尾揃えておられ私より型が大きいのを揃えておりました。

帰りは私の好きな引き波を見ながら蒲江の景色を楽しみました。
蒲江は良いとですね、大分の磯で一番好きです。
結果・・・
最近良く釣るようになった鯛企君が優勝!

一時は仕事が忙しく釣りもできなかったのですが、会社を替って余裕が出来、近場のチン釣りで頑張っています。
持っていたモノが覚醒し始めたようで釣果は4キロ台でした。
性格も明るくみんなから好かれています。
2位は瀧内名人!

この人は良く釣ります。
しかもいつもビッグワンを釣り上げ、常に上位入賞。
最近は若手ばかりにやられているので次回はベテランの意地を見せたいと思います(笑)
ちょっと型に不満が残る釣行でしたが楽しい釣りでした。
クラブのみなさん、何かと行き届かない点があったとは思いますがご協力ありがとうございました。
@Tetsuちゃん、鯛企君良く動いてくれてありがとう。
いとさん、お世話になりありがとうございました。
本日もポチっと一押しのご協力をお願いします。
↓

にほんブログ村

[edit]
この記事に対するコメント
屋形島釣行お疲れ様です♪
士気の高い輪のクラブでうらやましい限りです。
名手でも苦戦する程、状況は宜しくなかった様ですね。
大分も釣れる時と釣れない時の差が大きいですね。
やっぱ釣り場と時の運ですバイ、汗。。。。
Re: タイトルなし
つりじんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
状況はすこぶる良かったんですよ。
私が下手なんで釣りきらなかっただです。
今年こそは釣りでご一緒せんといかんですね。
昨日は…
大変満足な懇親会の参加でした:宮崎に帰り着くまで今日の話題で時間が早く感じました。
特別ゲスト扱いで恐縮していました。蒲江の大会に参加させて頂き、とっても嬉しかったです。
皆さんに快く受け入れて頂きまして、楽しい一日を蒲江の釣り場で過ごせしました事は、釣りの日々を続けて行くこれからの勉強になりました。
naoさまには特別な計らいで「甘えの中で」釣りをさせて頂ました。次回は宮崎にてPB釣行を楽しみくださいね。お時間が御座いましたらご連絡お待ちしています=少し早めに(笑):nao様の知っている宮崎の釣り仲間も誘いたいとおもっています。
ご準備/総括でお疲れの懇親会だっと思いますが、参加会員の皆さんや、オブザーバー参加の方にも大変喜ばれていました。
有り難う御座いました。
この場をお借りして御礼をする事お許しください。南のYO-KO
釣り記事::楽しみにしていますので、こちらのレポートも簡単報告にて掲載しています。
Re: 昨日は…
いとさん、お世話になりました。
今回は月例会に参加頂きありがとうございました。
終わってみれば、何も気を使わず自分の釣りに集中しすぎて
しまい申し訳ありませんでした。
これに懲りずにまた参加くださいね。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
お疲れ様でした
naoさん 昨日はお疲れ様です。
先週の雪ちらつく状況では、今回はどうなん!?
って思っていましたが、みんな釣れて良かったと思います。
しか~し・・・5kg出さんと勝てんとは
みなさん本当優しいっす
Re: お疲れ様でした
@Tetsuちゃん、こんばんは。
いろいろとありがとうございました。
甘えてばかりですみません。
最近の月例会はレベル高いね。
下手くそなんで勝てんですばい!
蒲江釣行お疲れ様でした。
なかなか厳しい様子だったみたいですね。
考えに考えてやる釣りは心身ともに疲れますが、結果が出たときには快感ですよね(笑)
naoさん、お久です。
ワイヤーに上がっていたんですね。
僕も4~5回上がってますがすべて貧果です(笑)
屋形周辺は磯が低くて狭いので3人となるとここくらいです
もんね。
仲間内で3人上がったら誰が突端に行くかでモメます(笑)
バリ釣り大会なら優勝間違いなしの磯ですね(爆)
お久しぶりです!
月例会楽しそうですな~。
いとさまより情報はいただいていたのですが、今月半ばに資格試験を控えているものですから、研修や勉強会参加のため、遠征は控えておるところでございます。
機会がありましたら(お金がありましたら・・・)参加させて頂こうと思いますのでその時はよろしくお願いします。
こちらに来られるときは、お声をおかけくださいね~
Re: タイトルなし
やきたさん、こんばんは。
いや~私以外は釣ってますよ(笑)
考えての釣り・・・考えてたら眠くて…途中爆睡でした(笑)
Re: タイトルなし
シマラー1号さん
いつもコメントありがとうございます。
お!蒲江も制覇しとりましたか!
流石ですね。
バリ・・・確かにようけいました(笑)
Re: お久しぶりです!
ユッチー青鬼さん、こんばんは。
資格試験・・・頑張ってくんさい。
月例会…是非是非ご参加くださいね。
トラックバック
| h o m e |